第12回津軽三味線津軽民謡全国大会〜日本の真ん中フェスティバルinびわ湖〜大会結果

令和6年11月29日〜12月1日に大津市民会館に於いて開催された第12回津軽三味線津軽民謡びわ湖大会の入賞者をお知らせします。

ご入賞者は以下の通りです。おめでとうございます。(敬称略)

2024年11月29日(金)1日目結果

津軽三味線B級動画部門

優勝  Jonathan Tan(イギリス)

準優勝 藤澤 悠生(岩手県)

第3位 野坂 恵子(島根県)

第4位 古川 弥音(青森県)

第5位 岩田 美智花(東京都)

津軽三味線C級動画部門

優勝  柯宇駿(台湾)

準優勝 倪瑞興(台湾)

第3位 柴田 雅朗(大阪府)

第4位 有高 宏顕(福岡県)

第5位 北畠 大也(三重県)

第6位 岩田 佳菜(東京都)

第7位 久保川 さら(山梨県)

第8位 北畠 小春(三重県)

第9位 大野 萌生(神奈川県)

第9位 加藤 大樹(秋田県)

津軽三味線初級動画部門

優勝  兼山 春樹(神奈川県)

準優勝 木村 蒼(秋田県)

第3位 中嶋 初美(千葉県)

第4位 且 裕美(大阪府)

第5位 木村 響(青森県)

津軽三味線団体動画部門

優勝  いちこつ(新潟県)

準優勝 孝駿会(北海道)

津軽三味線甲子園スーパーシニア部門

優勝  森口 隆信(和歌山県)中日新聞社賞・読売新聞社賞

準優勝 酒井 敏彦(石川県)

第3位 市川 清男(山梨県)

第4位 澤田 利恵(岐阜県)

第5位 柴原 源吾(富山県)

第6位 今井 綾子(神奈川県)

第7位 緒方 勝昭(愛媛県)

第8位 長谷川 清彦(京都府)

第9位 宮川 昭弘(神奈川県)

第10位 小室 陽子(埼玉県)

入賞  木村 美津子(大阪府)

入賞  辻野 雅香(三重県)

入賞  長谷川 幸雄(愛知県)

入賞  藤田 弘(静岡県)

入賞  吉田 ハツエ(大阪府)

2024年11月30日(土)2日目結果

津軽五大民謡部門

優勝  津軽じょんから節 嵯峨 泉稀(秋田県)滋賀県知事賞・BBCびわ湖放送賞

準優勝 津軽あいや節 川嶋 健太(静岡県)

第3位 津軽三下り 菊川 雛子(東京都)

第4位 津軽あいや節 東川 忠(石川県)

第5位 津軽じょんから節 萩原 彩(徳島県)

第6位 津軽三下り 田中 志穂(神奈川県)

第7位 津軽あいや節 坪内 綾香(愛知県)

第8位 津軽あいや節 前川 純子(大阪府)

第8位 津軽あいや節 田畑 汐来(愛知県)

第10位 津軽小原節 栢木 由美(大阪府)

入賞  津軽あいや節 武澪(台湾)

入賞  津軽あいや節 正田 真桜(鹿児島県)

入賞  津軽よされ節 中村 千尋(新潟県)

入賞  津軽あいや節 村田 美穂子(愛知県)

入賞  津軽三下り 長谷川 幸雄(愛知県)

青森県民謡部門

優勝  津軽音頭 森口 隆信(和歌山県)大津市長賞・びわこビジターズビューロー会長賞

準優勝 津軽塩釜甚句 加賀 丈子(大阪府)

第3位 津軽ワイハ節 中村 千尋(新潟県)

第4位 津軽タント節 塚田 陵子(滋賀県)

第5位 津軽タント節 前川 純子(大阪府)

第6位 津軽木挽唄 丸尾 典子(奈良県)

第7位 十三の砂山 船越 静行(奈良県)

第8位 謙良節 橘 幸子(北海道)

第8位 津軽願人節 木村 和子(大阪府)

第10位 津軽タント節 正田 真桜(鹿児島県)

入賞  津軽木挽唄 木谷 ゆりか(奈良県)

入賞  津軽塩釜甚句 藤岡 みほ(愛知県)

入賞  津軽塩釜甚句 妹尾 陽子(大阪府)

入賞  津軽音頭 志賀 綾子(大阪府)

入賞  りんご節 武澪(台湾)

鯵ヶ沢甚句部門

優勝  塚田 陵子(滋賀県)陸奥新報社賞

準優勝 成田 健一郎(和歌山県)

第3位 田中 千鶴(滋賀県)

第4位 中村 千尋(新潟県)

第4位 萩原 彩(徳島県)

第6位 前川 純子(大阪府)

第7位 藤岡 みほ(愛知県)

第8位 東川 忠(石川県)

第9位 丸尾 典子(奈良県)

第10位 小室 陽子(埼玉県)

入賞  樫 孝子(滋賀県)

入賞  髙田 美津江(京都府)

津軽民謡少年少女部門

優勝  津軽タント節 井川 可穂子(兵庫県)大津市教育長賞

準優勝 津軽じょんから節 山賀 桃子(愛知県)

津軽三味線甲子園部門

優勝  福士 あみな(仙台市立七北田中学校)滋賀県芸術文化祭奨励賞

準優勝 堀金 瑚白(徳島文理高等学校)

第3位 森下 智彬(日本福祉大学)

第4位 能戸 悠成(石川県立金沢桜丘高等学校)

第4位 嵯峨 泉稀(秋田県立秋田北高校)

第6位 鈴木 大吾(茨城県立勝田中等教育学校)

第6位 岩下 一華(佐賀市立城北中学校)

唄付け指定曲部門

優勝  津軽じょんから節 渡辺 庄亮(北海道)滋賀県教育長賞

準優勝 津軽じょんから節 木谷 ゆりか(奈良県)

第3位 津軽じょんから節 能戸 悠成(石川県)

第4位 津軽あいや節 嵯峨 泉稀(秋田県)

第5位 津軽三下り 加賀 丈子(大阪府)

第6位 津軽小原節 小野寺 舞夢(宮城県)

第7位 津軽小原節 徳田 恵美(大阪府)

第8位 津軽小原節 寺﨑 達也(大阪府)

第9位 津軽じょんから節 田畑 汐来(愛知県)

第9位 津軽よされ節 山下 雄飛(静岡県)

入賞  津軽あいや節 石澤 晴太郎(青森県)

入賞  津軽じょんから節 橋本 萌生(埼玉県)

入賞  津軽小原節 池田 春香(京都府)

入賞  津軽三下り 梶尾 瑞穂(兵庫県)

入賞  津軽あいや節 小泉 珠恵(大阪府)

入賞  津軽あいや節 鈴木 翔平(東京都)

入賞  津軽あいや節 南澤 若菜(東京都)

入賞  津軽あいや節 佐藤 智恵美(岩手県)

入賞  津軽じょんから節 張惟喬(台湾)

入賞  津軽小原節 畑 庫治(京都府)

入賞  津軽小原節 森下 智彬(愛知県)

津軽三味線初級部門

優勝  堀金 瑚白(徳島県)びわ湖大津観光協会賞

準優勝 橋本 萌生(埼玉県)

第3位 磯部 洸(静岡県)

第4位 渡邉 拓馬(埼玉県)

第5位 光延 滉太(埼玉県)

第5位 北野 翔聖(福井県)

第7位 田畑 汐来(愛知県)

第7位 石澤 晴太郎(青森県)

第9位 安田 佳恩(兵庫県)

第10位 中村 聡(東京都)

入賞  大西 恵里沙(千葉県)

入賞  若林 美佐子(神奈川県)

入賞  須藤 美希(神奈川県)

入賞  扇 藤晴(神奈川県)

入賞  武信(台湾)

入賞  生嶋 寿晴(埼玉県)

入賞  大勝 至徳(東京都)

入賞  坪井 一真(千葉県)

入賞  橘 政翔(北海道)

入賞  北畠 大也(三重県)

入賞  大岡 真咲(埼玉県)

入賞  天野 汰一(大阪府)

入賞  兼山 春樹(神奈川県)

入賞  猫柳 ルカ(大阪府)

入賞  竹内イアンミカエル(東京都)

入賞  末廣 信(東京都)

入賞  村川 愛(兵庫県)

入賞  八木 沙也佳(青森県)

入賞  且 裕美(大阪府)

入賞  越智 紀美子(神奈川県)

入賞  工藤 万奈(青森県)

入賞  李化禹(中国)

入賞  武奎(台湾)

2024年12月1日(日)3日目結果

日本一部門

優勝  多田 智大(滋賀県)滋賀県知事賞・BBCびわ湖放送賞

準優勝 篠原 好輝(宮城県)

第3位 福士 あみな(宮城県)

第4位 加藤 栄正(愛知県)

第5位 棚瀬 敬太(栃木県)

第6位 成田 貴紀(青森県)

第7位 川上 浩市(千葉県)

第8位 小野寺 舞夢(宮城県)

第9位 川﨑 愛実(東京都)

第10位 岡野 将之(愛知県)

第10位 三林 七菜(三重県)

唄付け抽選曲部門

優勝  多田 智大(滋賀県)滋賀県教育長賞・びわ湖大津観光協会賞

準優勝 篠原 好輝(宮城県)

第3位 横田 匡(埼玉県)

一般男子部門

優勝  山下 雄飛(静岡県)大津市長賞

準優勝 能戸 悠成(石川県)

第3位 勝又 悠匠(東京都)

第4位 羽田 朝登(愛知県)

第5位 山出 陽介(愛知県)

第6位 羽田 凱統(愛知県)

第6位 渡辺 庄亮(北海道)

第8位 竹繁 文章(徳島県)

第9位 小坂田 大輝(東京都)

第10位 榎本 空也(東京都)

入賞  水谷 文人(東京都)

入賞  郝翼田(中国)審査員特別賞

入賞  平野 瑠唯(静岡県)

入賞  遠藤 隼人(神奈川県)

入賞  畑 庫治(京都府)

入賞  鈴木 臣吾(愛知県)

入賞  Andreas Tellenbach(スイス)審査員特別賞

入賞  吉谷 祐利(熊本県)

入賞  鈴木 翔平(東京都)

入賞  戸田 晶翔(大阪府)

入賞  野田 大樹(愛知県)

入賞  寺﨑 達也(大阪府)

入賞  日吉 泰佑(神奈川県)

一般女子部門

優勝  嵯峨 泉稀(秋田県)読売新聞社賞

準優勝 加藤 訓穂(福岡県)

第3位 南澤 若菜(東京都)

第4位 加賀 丈子(大阪府)

第5位 藤岡 みほ(愛知県)

第6位 小竹 美咲(新潟県)

第7位 間野 綾子(三重県)

第8位 佐藤 智恵美(岩手県)

第9位 原 理絵(静岡県)

第10位 対馬 萌華(北海道)

入賞  西田 みゆき(京都府)

入賞  黒谷 香(三重県)

入賞  山田 靖子(神奈川県)

入賞  山口 みどり(大阪府)

入賞  池田 春香(京都府)

入賞  栗原 未希(埼玉県)

入賞  十文字 育子(東京都)

入賞  謝慈芸(台湾)

入賞  張育婷(台湾)

入賞  木谷 ゆりか(奈良県)

入賞  久世 裕子(三重県)

入賞  山本 京子(大阪府)

高年部門

優勝  志賀 金也(岐阜県)陸奥新報社賞

準優勝 吉村 全治郎(京都府)

第3位 亀谷 英明(大阪府)

第4位 杉本 穏夫(京都府)

第5位 山室 有史(岡山県)

第6位 柴田 雅朗(大阪府)

第7位 加藤 零子(愛知県)

第8位 小熊 昭良(富山県)

第9位 大杉 夕子(大阪府)

第9位 酒井 敏彦(石川県)

入賞  尾崎 貴司(大阪府)

入賞  緒方 勝昭(愛媛県)

入賞  榎谷 俊一(兵庫県)

入賞  山下 美之(三重県)

入賞  別宗 将人(石川県)

入賞  黒田 真由美(大分県)

入賞  篠原 公俊(茨城県)

入賞  森本 圭子(奈良県)

入賞  田中 寿夫(愛知県)

津軽三味線少年少女部門

優勝  木藤 然(東京都)大津市教育長賞

準優勝 岩田 美智花(東京都)

第3位 鈴木 大吾(茨城県)

第4位 筒井 八雲(宮城県)

第5位 岩下 一華(佐賀県)

第6位 小林 陽(埼玉県)

第7位 久保川 さら(山梨県)

第8位 山本 凌司(愛知県)

第9位 杉山 蒼樹(岐阜県)

第10位 天野 佑久(愛知県)

入賞  青木 陽音(三重県)

津軽三味線団体部門

優勝  三絃小田島流西の陣(大阪府)滋賀県芸術文化祭奨励賞・びわこビジターズビューロー会長賞

準優勝 津軽三味線処いこい(三重県)

第3位 明治大学津軽三味線響(東京都)

第4位 チーム恵美乃助(大阪府)

第4位 津軽三味線集団弦音巴(神奈川県)

第6位 台灣廣原會(台湾)

第7位 ぬらりひょん(東京都)

第8位 津軽三味線木乃下流(東京都)

第9位 集(東京都)

第10位 三味乃音(大阪府)

入賞  和心(大分県)

入賞  亀甲会甲賀組(滋賀県)

入賞  上海廣原會(中国)

以上の結果となりました。

ご不明な点がございましたらお気軽に事務局までお問い合わせください。

びわ湖大会事務局 鈴木

TEL:09078756456